めぐる、しもいち。奈良県吉野郡下市町観光情報

イベントカレンダー

春

3月下旬~4月中旬 桜のみごろ

下市町には大きな古木のしだれ桜が数多く点在しており、里山の風景に溶け込み優美に咲き誇ります。

4月上旬 モクレンの里みごろ

下市町中央部にはモクレンが咲く里山が広がります。中でも秋野川沿いに咲く白い大輪の花がきれいです。

4月3日 波比賣神社末社:吉野宮例祭

●開催場所/下市町栃原
五穀豊穣と農作業の安全を祈願する祝年祭です。

4月~10月 下市元気印朝市

●開催場所/下市観光文化センター付近
下市町内の農家が集まって運営している朝市。毎週土曜日の開催で8:00~10:00までの営業です。

夏

6月1日 丹生川上神社下社:例祭

●開催場所/下市町長谷
例祭とは年に一度行われるその神社にとって一番大切な祭り。
縁深い京都貴船神社、天理市大和神社と同日同時刻に水神へ祭りを行います。

7月2日 波比賣神社:半夏生祭

●開催場所/下市町栃原
この日までに田植えを終了しなければ豊作にならないと言われています。農繁期の慰労日で柿の葉寿司をつくり、骨休めをします。

7月10日 金毘羅神社:夏祭り

●開催場所/下市町阿知賀
模擬店等を出店するなどして近郷の子ども達の無病息災を願う楽しい夏祭りです。

7月18日 滝の上の観音さん

●開催場所/下市町下市(本町)
本禅院の大祭。「白藤の滝」の上にあるので「滝の上の観音さん」と呼ばれています。十一面観音を祀ります。戎橋周辺に夜店が出ます。

7月中旬 天神町天満宮祭

●開催場所/下市町下市(天神)
天神町天満宮境内で天神さまの祭典として行われ、たくさんの夜店なども出て賑わいます。

7月20日 天八山大明神:例祭

●開催場所/下市町伃邑
毎年土用の日には地域住民が平和と安全を願い、報恩感謝の念から念仏をとなえます。

7月24日 愛宕神社:例祭

●開催場所/下市町下市(惣上)
京都嵯峨愛宕神社の分霊を祀ります。防火鎮火の神様です。

7月下旬 天満宮祭典

●開催場所/下市町下市(田中)
興大寺境内に祀られている天満宮を遷神し、盛大な祭典を行います。

7月上旬~8月中旬 かぶと虫の森

●開催場所/下市町新住
広々とした園内には約300匹のかぶと虫が放たれ自由に触れ合うことができます。
(営業時間 9:00~17:00/3歳以上300円)

8月4日 吉野杉箸神社の祭典(箸供養)

●開催場所/下市町下市(今在家)
山、森林、材木の神に感謝し、完成に至らなかった箸等を焼納します。

8月上旬 岡峯古墳法要

●開催場所/下市町阿知賀
古墳時代後期の築造と推定される吉野地方最大の石棚付き古墳で、奈良県指定文化財です。主のご冥福をお祈りする法要が毎年行われています。

8月中旬 夏市

●開催場所/下市町内
下市を中心とした地域の「ここでしか食べられない味」「ここでしか買えないもの」「ここでしか体験できないこと」を集めた物産展です!

8月15日 広橋八幡神社:献灯

●開催場所/下市町広橋
戦前から続く夏の行事。3地区から、5m余りの青竹に紅白の提灯を50個余り付け、日暮れと共に元気よく歩きます。観音寺前で3本が揃い、八幡神社に奉納します。奉納後、境内で盆踊りが踊られます。

8月16日 丹生川上神社下社:十六夜祭

●開催場所/下市町長谷
夜の祭り。三か大字から青竹に火を灯した多くの提灯が奉納され、闇夜は幻想的な雰囲気に包まれます。

8月下旬 下市夢まつり

●開催場所/下市観光文化センター
夕暮れには3000個のろうそくに火が灯され灯火の炎で浮かび上がる会場は感動に包まれます。音楽祭や夜店など楽しいイベントが盛りだくさんです。

天神町天満宮祭 かぶと虫の森 吉野杉箸神社の祭典(箸供養) 岡峯古墳法要 下市夢まつり
春

10月各神社秋祭り

10月上旬 波比賣神社:秋例大祭

●開催場所/下市町栃原
秋の実りへの感謝と家内安全を願って、たくさんの氏子、崇敬者が参拝します。氏子の中学生が巫女舞を奉納します。

10月上旬 新住八幡神社:例祭

●開催場所/下市町新住
氏神八幡神社の秋祭の1ヶ月前から頭家の庭先に竹と桧葉で屋形を組み神様を招じてお祀りします。
この“御仮屋”という風習は奈良県指定無形民俗文化財です。

10月中旬 阿知賀八幡神社:秋祭り

●開催場所/下市町阿知賀
宵宮に高張提灯15本とすすき提灯19本をもって参拝します。本宮は神事の後、盛大にごくまきが行われます。

10月中旬 国栖神神社:例祭

●開催場所/下市町阿知賀

10月中旬~下旬 下市八幡神社:秋祭り

●開催場所/下市町下市(今在家)
現在は15日に近い土曜日・日曜日に例祭が行われます。宵宮には各地区から氏子が高張提灯と共に太鼓をたたきながら参拝します。

10月初旬~11月下旬 柿の収穫

●開催場所/下市町全域
紅葉や黄葉で里山が色付くころには柿の収穫は最盛期をむかえます。寒暖の差が大きい地域の影響を受け育てられた柿は質・大きさともにトップクラスです。

11月初旬~下旬 紅葉のみごろ・お葉付きイチョウ

●開催場所/下市町全域
安楽寺観音堂のお葉付きイチョウは奈良県指定の天然記念物です。色付を舞い落ちた落葉は地面を鮮やかな黄色に染め上げます。

11月~3月 下市元気印朝市

●開催場所/下市観光文化センター付近
下市町内の農家が集まって運営している朝市。毎週土曜日の開催で冬季は9:00~11:00までの営業です。

柿の収穫 下市元気印朝市
冬

12月~1月 イルミネーション点灯

●開催場所/アメニティセンター北側壁
冬の風物詩、町のキャラクター“ごんたくん”を形どったイルミネーションを点灯します。

2月11日 蛭子神社:宵宮祭(ご神火祭典)

●開催場所/下市町下市(本町)
えびす宮総本社である、西宮神社より持ち帰られたご神火が蛭子神社の神前に灯され、往年の名残りである初市が始まります。

2月12日 蛭子神社:本宮祭(初市)

●開催場所/下市町下市(本町)
たくさんの露店が軒を連ねる町内を子供神輿とちんどん屋が練り歩き初市を盛り上げます。恒例となった大抽選会や物産展も人気のイベントです。

2月13日 蛭子神社:後宮祭(残り福)

●開催場所/下市町下市(本町)
残り福を求めて参拝者が訪れる後宮祭には、3日間灯されたご神火は神主の拝礼後古いお札へと点火されます。

2月下旬~3月下旬 広橋梅林花盛り(梅の里山まつり)

●開催場所/広橋峠一帯
県下三大梅林の一つ、金剛葛城山系や大和平野を見渡せる展望は素晴らしく、3月中旬の日曜日には梅林散策ルートで様々なおもてなしイベントがあります。

蛭子神社(本宮祭:初市) 広橋梅林花盛り(梅の里山まつり)

※イベントの日程等は変更になる場合があります。